住宅の外壁に関する補助金とは?葛飾区の補助金についても解説します!

外壁リフォームの内容や金額の条件次第では、住まいのある市区町村から補助金が得られます。
しかし、補助金制度の目的やお金の出どころについて、まだ理解してない方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は補助金について解説し、その後葛飾区の補助金についてご説明しますのでぜひ参考にしてください。

□なんで補助金があるの?

まず何のために補助金制度が設けられているのかご説明します。
結論から申し上げますと、「地域全体をより良くする」ためです。
住宅塗装の補助金や助成金の出どころは、ほとんどが国や自治体です。
たとえば、補助金対象に「高反射率塗料を使用」という条件がある場合、補助金制度の効果によって高反射率塗料が普及し、地域全体の気温上昇の抑制につながります。

次に補助金と助成金の違いについてご説明します。
始めに補助金も助成金も返済は不必要です。
このため、後から返済を要求されるかもという心配はありません。

補助金は、申請後審査に通過する必要があります。
さらに、決められた期間内に申請する必要があり、期間内でも予算や人数が上限を超え次第終了するので注意しましょう。
一方、助成金は条件を満たせば誰でも受け取れます。
申請可能な期間や受け取り人数も決まっていない場合があります。

ここで注意してほしい点が、補助金と助成金の間に明確な線引きがない点です。
補助金や助成金を活用する時は補助金か助成金かで判断せず、活用する個々の制度について、詳細をしっかり把握しましょう。

□葛飾区の補助金制度をご紹介!

葛飾区では、再生可能エネルギーの利用や省エネ対策などを住宅に導入する場合に、補助金が申請可能になります。
補助金の申請は必ず工事前にしてください。
交付承認通知到着後に設置工事をしてもらいますが、交付承認までに現在約5週間かかるので余裕をもってお申し込みください。

助成対象機器等について簡単にご説明します。
電気自動車やプラグインハイブリッド自動車、燃料電池自動車、電動バイク以外の同一種類の助成は、建物1軒に対し1回限りとなります。
太陽光発電システムや蓄電池、家庭用燃料電池なども対象になります。
外壁や屋根の遮熱塗装等断熱改修は、新築は対象外になるので注意しましょう。

助成対象機器等や必要書類の詳細を知りたい方は、葛飾区のホームページを閲覧すると良いでしょう。
ホームページには、区以外の国や東京都の助成金制度等のリンクも貼られているので、気になる方はぜひチェックしてください。

□まとめ

葛飾区にお住いで省エネリフォームをご検討の方は、ぜひ補助金を利用して環境にやさしい住宅にリフォームしましょう。
当社ではVC加盟店をご検討のお客様に、資料請求や訪問説明会、様々な集客支援サポートを提供しておりますので、お気軽にご連絡ください。