安中市にお住まいの方で、リフォームをご検討中の方はいらっしゃいませんか。
リフォームする際、補助金を受け取れる場合があります。
そこで今回は、安中市にお住まいの方に、リフォームの補助金についてご紹介します。
□安中市住宅リフォーム補助金についてご紹介!
*補助対象者
補助対象者は、
・市内に住宅を所有し、そこに居住している人
・上記住所で住民基本台帳に記録されている人
・市税を滞納していない人
・暴力団員等でない人
・過去にこの補助金の交付を受けたことがない人
以上の条件をすべてを満たす人です。
*補助対象住宅
補助対象住宅は、一戸建て住宅、集合住宅の個人専有部分、併用住宅の個人住宅部分が対象になります。
個人所有でない住宅や、賃貸住宅、給与住宅、別荘等の一時的に使用する住宅などは対象外となりますので注意してください。
*補助金額
補助金額は、「一般の世帯:補助対象経費の20%(1,000円未満切り捨て)、子育て世帯:補助対象経費の30%(1,000円未満切り捨て)」と、合計所得金額に応じた限度額のうち、少ない金額が支給されます。
□補助金受け取りの流れをご紹介!
最初に、該当する自治体に補助金交付申請を行いましょう。
添付資料不足や書類不備などがあると、申請が却下され受理してもらえないので、必要な書類がそろって不備が無いか慎重に確認しましょう。
外壁塗装業者のなかには、申請手続きを代行してくれるところもあるので調べてみるのがおすすめです。
申請が受理され、交付対象として認められて決定通知書が届いたら、外壁塗装工事を着工しましょう。
着工の際は、周辺住民への騒音や臭気の配慮が必要です。
万一の事故や近隣とのトラブルを防ぐためにも、業者側に万全の配慮を求め、施工主としても承諾と理解を求める姿勢が大切です。
外壁塗装工事完了したら、施工主として、出来栄えや最終的な総工費などを確認し、問題が無ければ、工事終了報告書を自治体に提出しましょう。
そして、決定通知書が届き、審査の結果、最終的な交付時期や支給される金額などが知らされるので、それに基づき、交付された補助金を受け取りましょう。
ほとんどの場合、まず金額全額を自己負担で発注業者に支払い、確定してから後日補助金が支給される流れになるため、最初に全額を準備しておく必要があるので注意しましょう。
□まとめ
この記事では、リフォームの補助金についてご紹介しました。
リフォームをご検討中の方は、この記事を参考に補助金について検討してみてはいかかでしょうか。